葬儀の紹介業社!?

コラム 鶴見区 お葬式

2025/08/03

最近、テレビCMでも葬儀の紹介業者がよく出てきます。

インターネットの普及により、葬儀の在り方や費用が明瞭化されたのは良いことです。かつてのような不透明な料金体系が見直され、20年前に比べると、ご家族が葬儀社を選びやすい環境が整ってきたように感じます。もちろん、費用が分かりやすくなり、利用しやすい金額設定も増えました。

ただし、内容面のチェックも大切です。

派遣されるお坊さんが無所属の方だったり、含まれているサービスが最低限の内容だったりするケースも見受けられます。さらに、葬儀が終わった後も、担当者がすぐに離れ、紹介業者が別部署からアフターサポートを行うことがあります。紹介業者が葬儀の詳細を把握していないまま、葬儀後の商品を提案する場合もあるため、注意が必要です。

一方で、通常の葬儀社では、専任の担当者が火葬までしっかりとフォローするのが一般的です。ですが、葬儀が終わった後は担当者が離れてしまい、そこからがご家族にとっての「本当の大変さ」が始まるケースが少なくありません。

葬儀後は、国民健康保険や年金手帳の返却、名義変更などの各種手続きが待っています。加えて、納骨やお墓の彫刻、位牌の作成、法要の依頼、相続手続き、遺品整理など、やらなければならないことが山のようにあります。この流れだけでもご家族は疲れてしまい、実際に「葬儀中よりも、終わった後の手続きの方が大変だった」という声が多く聞かれます。

こういった手続きをスムーズに進めるために、情報を集める方が多いですが、情報が多すぎてどれが自分に合う方法なのか分からなくなることもあります。結果として、手続きが後回しになり、精神的な負担が増すこともあるのです。

そこで、弊社では「葬儀後の対面相談」を必須と考えています。葬儀の担当者が火葬までをサポートするだけでなく、その後も対面でしっかりとサポートを続けます。ご家族の状況やご希望を最初から把握している担当者がサポートするため、余計な手間がかからず、スムーズに進められます。これが**「対面サポート」の強み**です。

今の時代、パソコンやスマホを使えば多くの情報が手に入りますが、お葬式はデジタルでは解決できないことが多いのも事実です。特に、ご家族の不安や悩みは、対面でお話しすることで気持ちが軽くなることが多いものです。葬儀から葬儀後まで、逝去連絡を受けた段階から、葬儀、火葬、そしてご納骨まで一貫してお手伝いできることが当社の強みです。

これからも、「葬儀後も安心できるサポート体制」を提供し、ご家族の不安を少しでも和らげることができればと思っています。

お客様アンケート公開中

お客様アンケート公開中

安心の事前相談

安心の事前相談

レインボー会員のご案内 レインボー会員のご案内
メニューを閉じる