葬儀につけていいもの

コラム 金沢区 葬儀社

2025/11/21

葬儀の際に身につけても良いとされているアクセサリーには、真珠のアクセサリーと結婚指輪があります。

結婚指輪は「絆」や「永遠の愛」の象徴として理解しやすいですが、真珠が許されている理由はご存じでしょうか?

真珠は「涙の象徴」とされ、「清い涙」や「月の涙」とも呼ばれる宝石です。
そのため、真珠には「厄除け」や「守護」の意味があり、人の心を落ち着かせる力があるとされています。この特性から、結婚式や葬儀などの人生の節目で用いられることが多くなりました。

ただし、葬儀で真珠アクセサリーを身につける場合には、いくつかの注意点があります。

弔事にふさわしい真珠の選び方

  1. 色とサイズ
    • 白、黒、グレーが適しています。
    • サイズは直径7ミリ~8ミリが基本です。
  2. デザインの注意
    • ネックレスは一連のものが好ましいです。二連以上のデザインや長いものは「不幸が重なる」との意味合いがあるため避けましょう。
    • イヤリングを着ける場合は、ネックレスと色とサイズを合わせるのが理想です。
  3. アクセサリーを持っていない場合
    持っていない場合は無理に購入する必要はありません。ノーアクセサリーでも問題ありません。

また、アクセサリーを付けるかどうかで悩む場合は、家族や親しい方に相談するのも一つの方法です。

もし決めかねる場合は、セレモニーサポート・オンリーワンの各葬斎館(鶴見葬斎館、中央葬斎館、かなざわ葬斎館、とつか葬斎館)のスタッフにぜひご相談ください。
経験豊富なスタッフが、近年の葬儀事情も踏まえた納得のいくアドバイスをさせていただきます。

お客様アンケート公開中

お客様アンケート公開中

安心の事前相談

安心の事前相談

レインボー会員のご案内 レインボー会員のご案内
メニューを閉じる