樹木葬・海洋葬・手元供養
今回は最近よく質問を受ける事が多い樹木葬・海洋葬・手元供養について大まかに説明致します。
最近よく聞かれる「樹木葬・海洋葬・手元供養」の概要
【樹木葬】
樹木葬は、墓石の代わりに樹木を墓標とする供養方法です。
埋葬方法は、
- お遺骨を粉末状にして埋葬する
- 収骨容器のまま埋葬する
- お骨のみを埋葬する
いずれも、樹木の根元に埋葬します。近年では、ペットや友人と一緒に納骨できる墓地もあり、家族の形が多様化する中で選ばれています。
費用の相場は、10万円~80万円が目安です。
【散骨(海洋葬)】
散骨の中でも特に海洋散骨がよく知られています。ご遺骨を粉末状にして海へ撒く方法です。
散骨の方法は3つのタイプがあります。
- 家族だけで船に乗って散骨する
- 複数の家族が一緒に散骨する
- 専門会社に委託して代理で散骨してもらう
費用の相場は以下の通りです。
- 個別散骨:20万円~30万円
- 合同散骨:10万円前後
- 代理散骨:5万円前後
それぞれの希望に合った方法を選ぶことが可能です。
【手元供養】
手元供養は、ご遺骨を自宅に保管して供養する方法です。一部を分骨して手元に残す方法と、全てのご遺骨を手元に保管する方法があります。
保管方法は、次の3つが主流です。
- 小さな骨壺やオブジェに納める
- ペンダントなどのアクセサリーに納める
- ご遺骨を加工してオブジェやアクセサリーを作る
費用の相場は、
- 骨壺・オブジェ・アクセサリーに納める場合:数千円~10万円程度
- ご遺骨を加工して作る場合:数十万円ほど
分骨する場合は、分骨証明書が必要です。分骨証明書がないと、新たに墓地や納骨堂に納める際に手続きがスムーズに進まない場合があるので、必ず保管しておくことが大切です。