お墓えらび
今年も春のお彼岸にお墓参りに行けませんでした
何年お墓参りに行っていないだろう、と少し後ろめたさを感じています。本当は、両親に「お墓をどうするのか?」と相談するため、お墓参りをきっかけに話そうと思っていましたが、結局聞けずじまい。何だかんだで、そのためだけに電話をするのも気が引けてしまいます。
お墓選びは簡単じゃない…
お墓を選ぶのは、洋服を買うように簡単なことではありません。お墓を建てられる墓地には主に3種類があります。
- 寺院墓地:寺院が経営し、管理も行う墓地。
- 民営墓地:宗教法人などが経営し、管理は民間企業が行う墓地。
- 公営墓地:都道府県や市町村が経営・管理する墓地。人気のある公営墓地は応募が多く、抽選になることもあります。
どの墓地を選ぶにしても、それぞれ特徴があるため迷ってしまいますね。
お墓選びのポイント
ネットで探して情報収集をするのも良いですが、実際に足を運んでみることでイメージがつかみやすくなります。また、通勤途中や外出先で気になった場所があれば、候補に入れてみるのもいいですね。
迷ったらプロに相談を
お墓や葬儀について迷ったら、ぜひ弊社セレモニーサポート・オンリーワンへご相談ください。経験豊富なスタッフが皆様のお悩みに寄り添い、一緒に最適な選択を考えさせていただきます。お彼岸のタイミングに限らず、どんなときでもお気軽にお立ち寄りください。
お問い合わせはこちら
フリーダイヤル:0120-716-834